ブログ

買付けの旅 - 平山元康氏

2014年9月6日 土曜日



丁寧な暮らしぶりをされている平山ご家族。

民藝とは物ではなく暮らしぶりを指すとは、倉敷堤窯の武内真木さんから言われる事ですが

平山さんはそれを実践されているように感じます。


平山さんが作る器も素晴しく無駄を削ぎ落とし、でも作家のものとも違う

生活に長く寄り添うような器だと感じます。



わが家の食卓にも頻繁に登場する平山さんの器は、心を落ち着かせてくれ

そして、不思議にじわりと幸せにしてくれるのです。


なかなか数が揃わず、平山さんが作られている全貌をお見せできないので

オンラインにはアップできずにいますが、皆さまに是非見て頂きたいと思っていますので

もう暫くどうぞお待ち下さい。







買付けの旅 - 俊彦窯

2014年9月5日 金曜日


気づくとあっという間に時が経過してしまい、ブログ掲載が遅くなってしまいましたが
8月のお盆前に丹波の俊彦窯へお邪魔しました。

ちょうどお寺さん(お坊さん)がいらっしゃる日で、バタバタなさなか訪問を御了承下さいました。
ありがとうございました。

俊彦さん、桂子さんご夫妻にお会いしたいと思いつつ今回久しぶりにようやくお伺いすることができました。


俊彦さんのお元気な様子に、心から嬉しくなりました。
現在69歳の俊彦さん。いろいろありましたが、俊彦さんの回復力に神様に感謝したくなりました。





今回頂いた器は、「工芸喜頓」の店頭に随時並びます。
糠釉の上がりが一つ一つ異なるので、オンラインにはなかなかアップが難しいですが、商品アップまで今暫くお待ち下さい。

買付けの旅 - 湯町窯

2014年9月3日 水曜日



袖師窯を後にし湯町窯へお邪魔しました。
もうしばらく経ってしまいましたが、、、

こんにちは!と中へ入ると、いつもの嬉しい笑顔の福間さんがいらっしゃいました。
福間さんの笑顔と声を聞くと、毎度嬉しくなります。器を見る前にして心躍るのですから大変です。

そして、このおもてなし!お抹茶を湯町窯の茶器で頂きます。
毎回5時間ほどは滞在するので、興奮状態ではありますが疲れも溜まってくるので
ホッとひといきの嬉しい休憩です、


今回は素晴しい一点ものから小鉢類、マグカップなどなど結構な数が入荷します。
オンラインもほぼ在庫なしの物ばかりとなってしまいましたので、近々アップいたします。
どうぞお楽しみに。

買付けの旅 - 袖師窯

2014年8月30日 土曜日



島根県の温泉津から出雲、松江に入り袖師窯さんへお邪魔しました。

四代目の尾野晋也氏が亡くなられ、息子さんで五代目の尾野友彦氏が窯を継ぎ、現在は先代の奥さまと友彦氏ご夫妻、そして2人の職人さんが袖師窯を守っています。

いつもきれいにおもてなしの心が行き届いた袖師窯。

展示場へ上がると多くの器が並んでいます。こちらは一般の方々も購入できます。
島根県立美術館のすぐそばですので、山陰の旅に出られた方は是非お立ち寄り下さいね。

話がそれてしまいましたが、、、
袖師窯さんは嬉しい事に私たちの好みを理解頂いているので、こんなものがありますよと見せて下さった器が素晴しかったので頂いたり、鉄の四角鉢の上がりが好みでしたので頂いたりと、皆さんと会話をしながらまた今回もいろいろと頂いて参りました。


窯元へお邪魔する楽しみの一つに器を作っている作業現場が見れるということがあります。
こちらの職人さんは、袖師窯の三代目窯主時代からいらっしゃる熟練の職人さんで「日々の暮らし」の定番品となっている十草の丸型鉢を作ってらっしゃる職人さんです。袖師窯では忙しい時は3人の職人皆で分担して作業されるそうですが、普段は器に応じて職人さんが決まっているそうです。

注文分もじきに届きますので、秋口にいろいろと商品がオンラインにアップできたらと考えています。
どうぞ今暫くお待ち下さい。

買付けの旅 - 出西窯

2014年8月29日 金曜日


温泉津の森山さんを後にし、出雲の出西窯さんへお邪魔しました。



こちらの窯は、熟練の職人さんから若いお年の職人さんまで数多くの職人さんが働いています。
お邪魔した際も、某企業から受けた数万個の注文を皆で作り終え、ホッと一息つく暇もなくまた次の注文に向け器作りをさせているところでした。この規模の器を、民藝の精神で手作りでされているところは、知る限りそうないと思います。

今回は、これからの季節の食材をさらに引き立ててくれる出西ブルーと呼ばれる呉須と鉄の組み合わせのものや、食卓の雰囲気を手軽に変えることができる使い勝手のよい取り皿などを中心に買付けてきました。いちじくのサラダやクレソンを添えたお肉料理も合いそうですね。


ギフトラッピング

日々の暮らしではギフトラッピングを承っております。

ご利用方法

ニュースレター

ニュースレターを購読:

買い物かご

現在、買い物かごには何も入っていません。