ブログ

沖縄の買付け - 横田屋窯 知花 實さん

2012年12月18日 火曜日

読谷焼 北窯の手前に位置する横田屋窯。
横田屋窯と書いて「ゆくたやがま」と読むそうです。なぜか。
それは、沖縄では「お」の母音が「う」と発音するからだそうです。地方地方の言葉は本当に興味深い限りです。

横田屋窯は知花ご夫婦とお弟子さんの3人で作業されています。
琉球古典の焼き物を目指されていて、それを現代の生活に合わせながらも、古くから伝わる一つ一つの器のルールはきちんと守るという器作りをされています。



作業場の前に器が並べられ、お天道様のエネルギーを吸収し、器として完成した後も更に自然の力を含み美しく変化を遂げているかのようでした。器作りは最初から最後まで自然に生かされているのだと感じます。



横田屋窯の器は明るく力強い沖縄の器というよりは柔和で静かな力強さが印象です。
そこに自然があり生活と仕事があるという穏やかな場所で作られている焼き物です。


沖縄入り day 3-4

2012年12月16日 日曜日


窓から見える景色や文字。言葉。本当に見入ってしまいます。




桜坂劇場にある、ふくら舎で開かれていた照屋佳信展を見てきました。照屋さんの器が気になっていたので多くの器を見れ幸運でした。照屋さんのお皿1枚(左下)と上江州さんの器2枚を購入しました。惚れ惚れする器たちです。


沖縄には、惹かれる提灯や看板がたくさんあります。新開発されて無くなってしまった地域も那覇市内には多々あると聞きますが、それでもユーモアが生活にあった時代のお店がまだあちらこちらに残っていて、ついついのれんをくぐりたくなってしまいます。


沖縄では友人宅に泊めてもらっていたお陰で、いろいろと美味しく気持ちのいい場所に連れて行ってもらえました。
こちらは内地の方が始めたカフェだそうですが美味しいご飯と手作りパンが頂けます。お天気が良かったので外で朝食を頂きました。

つづく...

沖縄入り day 1-2

2012年12月15日 土曜日

月曜日に沖縄入りし、はや1週間が経とうとしています。
沖縄の冬は2〜3日晴天が続くと雨。曇りの日が多く風も強めというのが一般的だそうです。

沖縄入りした最初の2日間は、沖縄の人にとっては真冬という20度以下(!?)で曇り空に風が強めでした。
でも、東京から比べるとコートいらずの何とも快適な気候です。


何だか懐かしい味の沖縄パイン飴。


雨よけ?でしょうか。手作り感満載ですが黄色でしっかりコーディネートされています。


沖縄入りしてから感じる心地よい異国感。台湾のようにもベトナムのようにも感じます。


通りのタイル。まるでテキスタイル柄のようです。


こちらもファブリックにそのままできそうな壁面タイル。


ベトナムやマレーシア、シンガポール、カンボジアなどなどアジアの市場で感じる人や場所の雰囲気がここにありました。


国際通りにある沖縄老舗の久高民藝店では、東京では見る事ができない沖縄の器やガラスも扱っています。


こちらの老舗民藝店では、上江州茂生さんの器を多く取扱われています。上江州さんの按瓶は見た目のバランスも持った感じも安定感があり本当に素敵です。こちらでは何だか気になった比嘉拓美さんの器を自宅用に購入させて頂きました。


そして沖縄と言ったら海!市内からすぐのビーチですが、やはり沖縄の海はそれでも美しいですね。

つづく...

とうとう今週日曜日です!mother dictionary 秋の会

2012年11月9日 金曜日




とうとう今週日曜日にせまってまいりました。
mother dictionary 秋の会 !晴れるといいな。
晴れていたら中庭で秋空の下、どど〜んと青空市のように並べるのですが、雨だったら室内での販売に切り替わります。どちらにしても雨天決行!移動大変ですが皆さんお待ちしております。
当日はクレジットカードがお使い頂けます。また、ゆうぱっくによる配送も承っております。

Mother dictionary 秋の会 2012 に参加します。

2012年10月16日 火曜日



「春の会」「秋の会」と題して年2回。
渋谷のディクショナリー倶楽部で開かれているmother dictionaryに参加することが決定しました。

今回の「日々の暮らし」は大人と子どもを意識したセレクトで販売いたします。
子どもが自分で楽しんで選ぶ器。大人が一息つく器。親子で一緒に使う器などなど、色々な使い方ができる温かみのある器を揃えています。


渋谷とは思えない緑が生い茂った場所で、大人も子供も寛いでみんなと楽しい時間を共有する。
大人は美味しいワインやドリンクを頂きながら友人との会話を楽しんだりショッピングを満喫したり。
子供たちは、広く安全なスペースで走り回ったり、ワークショップに参加したりと皆思い思いの時間を過ごす。

そんな素敵な場所ディクショナリー倶楽部での最後のイベントとなった今回の秋の会。
みんなでおおいに楽しみましょう!

マザーディクショナリー秋の会
・日程:2012年11月10日(土)- 11日(日)*私たちは最終日の11日(日)に参加します。入場無料 / 雨天決行!
・場所:東京都渋谷区神南1-2-5 ディクショナリー倶楽部 Tel: 03-3463-3475 < Google Map >



ギフトラッピング

日々の暮らしではギフトラッピングを承っております。

ご利用方法

ニュースレター

ニュースレターを購読:

買い物かご

現在、買い物かごには何も入っていません。