商品説明
合鹿椀(ごうろくわん)とは、室町時代に石川県の能登半島輪島近郊にある柳田村合鹿で作られ使われたことで「合鹿椀」と命名されたと言われています。全国各地に広まり、古くから庶民や武士の間でも使われてきたお椀です。
冨士原さんが作る合鹿椀は、その伝統的な形の中に高い熟練した技術によるキリッとした大変美しくモダンな立ち姿があります。少し外側に広がった高さ2.7cmの高台はこの立ち姿には欠かせなく、また裾広がりの形状が安定感を生み出しています。高さは9.8cmと10cm弱ありますので、手の小さい方には大きく感じるかもしれません。お蕎麦やお雑煮、黒豆などお好きな用途でお楽しみ下さい。合鹿椀はこちらの1サイズでの制作となります。また使用している上塗り漆は、すべて安比塗漆器工房で精製した国産漆を使用しています。下地から上塗りまですべて漆だけを塗り重ね、その鮮やかな発色と堅牢さは、国産漆の良さを充分に生かしています。
お椀は一つ一つ紙箱に梱包されていますので、ご自宅用はもちろん贈り物にもいいでしょう。また、お直しも対応して下さいますので漆の塗り直しや欠けなどございましたらご相談ください。
ご注意
- この商品は一点ものではございません。個体差が小さいものを選んで販売しておりますが、手仕事によるものですので多少の個体差がございます。ご了承頂けますようお願い申し上げます。
- ご使用後は水やぬるま湯で薄めた洗剤を使い、柔らかいスポンジで洗って下さい。洗った後は、柔らかい布巾で拭いて下さい。水滴を残したままにしておくと、水道水の中に含まれるカルキ成分が残り、色の濃い漆器は白く残る場合がございます。
漆器に陶器などの器を重ねたり、先の尖ったものが当たると傷の原因となります。
乾燥は漆器を痛める原因となりますので、直射日光・紫外線を避けて保管下さい。
電子レンジ・食洗機のご使用はご遠慮下さい。 - こちらの商品は店頭でも販売しております。店頭にてお声がけ下さい。また売り切れの場合はご了承下さい。
関連読み物
ニュースレター
ニュースレターを購読: