緑釉行灯皿 8.5寸

瀬戸本業窯

窯主 水野半次郎
11,000円
  • 品番: #14141
  • 直径: 25.3 cm
  • 高さ: 3.0 cm
  • 重さ: 930 g

商品説明

古くから瀬戸に伝わる行灯皿(あんどんざら)。行灯に用いた油の受け皿として作られたのが始まりと言われています。瀬戸本業窯の丁寧な手仕事と、茶懐石の場にもぴったりの緑釉が印象的です。お箸でもナイフとフォークでも頂きやすい平らな形は和食洋食問わずお使い頂けるので、食卓に登場する頻度が高くなるお皿です。和菓子と箸を添えてお茶の席にもいいでしょう。

ご注意

  • お届けする商品は、こちらに掲載している画像の商品です。
  • こちらの商品は店頭にはございません。

関連読み物

緑釉行灯皿 8.5寸

瀬戸本業窯

窯主 水野半次郎
11,000円
  • 品番: #14141
  • 直径: 25.3 cm
  • 高さ: 3.0 cm
  • 重さ: 930 g

ギフトラッピング

日々の暮らしではギフトラッピングを承っております。

ご利用方法

ニュースレター

ニュースレターを購読:

買い物かご

現在、買い物かごには何も入っていません。