ブログ

濱田庄司スタイル展

2011年9月26日 月曜日



先日、パナソニック電工汐留ミュージアムにて開催されていた「濱田庄司スタイル展」に行ってきました。
ため息がでるほどモダンで洗練された作品、そして生活スタイル!

作品はもちろんのこと、濱田氏が着用されていたスーツの生地やボタン、ネクタイ全てが美しく統一されたスタイルで圧巻でした。
生まれ持ったセンスとはこういうことなのだと改めて実感しました。

ついつい集めてしまうもの

2011年9月15日 木曜日



先日、パリから来ていた友人と久しぶりに築地にでかけた。

さらに築地先生というほど築地に詳しい友人のお陰で、ランチだというのに「たらふく」という言葉がぴったりなほど、美味しい旬のお魚を様々な調理法で頂いた。

その後、築地場外を見て回ろうと思ったが、やはり、たらふく食べた後はどんな新鮮で美味しそうなお魚も買う気がせず、なぜか築地で梨(でも、これがとても瑞々しくて美味しかった!)と、大好きな料理道具屋で、必ず見ると買ってしまうピック(串)をミニサイズと中間サイズの2サイズ購入した。とりわけミニサイズは、アペリティフでのオリーブやトマトのオリーブ漬けを出す時など色々な場面で使え便利。

秋の訪れ

2011年9月3日 土曜日



先日、夕方にふらっと神奈川県の茅ヶ崎の海にでかけた。

サーファーたちが波待ちをし、テトラポットには茅ヶ崎っ子たちが座って話をしている。
「宿題終えて海においでよ」そんな会話をしている。

海を見ると、もう今年の夏は終わったんだなぁとつくづく感じさせられる。

お店には北海道の生さんまが並び始めた。いわしや茄子も美味しい時期。
田んぼでは稲穂も米粒がたわわと実り、日に日に熟していく。

夏の終わりはいつでも寂しいと感じるが、秋の訪れは「食の季節」がやってくるということ。
力強い太陽は去ったが、美味しいもの好きにはたまらない季節がやってくる。

お客様からのコメント

2011年8月31日 水曜日



私たちのサイトで商品を購入されたお客様が満足頂き、またそれらの商品をどのように彼らの生活にミックスさせていくのかを知れるなんて、これほど嬉しい事はありません!

先日、森山窯でお皿やカップをご購入されたお客様から、姿、色、質感ともに満足されたこと。見ていても使ってもいい!とコメントを頂き、夕食後のデザートとして早速お使いなられたと、素敵な写真まで頂きました。どうもありがとうございました。

見ても使ってもいい器。
これぞ美しいと言われる民藝の器!!!

今後ともどうぞよろしく御願いいたします。

ウェブマガジン「地球のココロ」にご紹介頂きました

2011年8月29日 月曜日

「日々の暮らし」がウェブマガジン" 地球のココロ" にご紹介頂きました。

インタビューアーの田嶋さんも民藝がお好きな方で、楽しい時間を共有させて頂きました。
どうもありがとうございました。



ギフトラッピング

日々の暮らしではギフトラッピングを承っております。

ご利用方法

ニュースレター

ニュースレターを購読:

買い物かご

現在、買い物かごには何も入っていません。